事業部署&社員紹介

TEAM&MEMBER

01

技術営業課

仕事内容
設計図を基に施工図を作成し工事課員、協力業者に工事を依頼します。また、建築、電気等、他業者と打ち合わせを行い、現場の調整を図ります。
日野 翔仁の写真
中途入社
日野 翔仁 (ひの しょうと)
社員インタビュー

地図に残るものづくりの現場が楽しすぎます!

現場では毎回いろんな条件の中で工事をしています。難しい状況もありますが、どうすればうまくいくかと考えて乗り越える課程に面白さがあります。良いアイディアが出ない時は先輩や協力会社の職人さんに相談すると皆さん助けてくれますし、特にみんなでアイディアを出し合って工事がうまくいった時の「やってやった感」は最高です。自分の仕事が建物として地図に残っていく事にやりがいを感じ、モチベーションとなります。

工事現場ではいろんな業種と一緒になって建物を完成していきますので、一緒に工事をした違う会社の人と仲良くなることもあります。時には食事に行く仲になる事もあり、他業種の方から新鮮な話が聞けるのも人と話すのが好きな僕にはピッタリですね。

チームメンバー画像1
チームメンバー画像2
チームメンバー画像3
木村 涼介の写真
新卒入社
木村 涼介 (きむら りょうすけ)
社員インタビュー

ぬかりない段取りでスムーズな工事を実現。
パズルのような爽快感がやりがいになっています。

段取りが整っていると工事もスムーズに運びます。そのため、資材の漏れがないかを何度もチェックしたり、現場監督ともよく相談したりするよう心がけています。少しでも予定が狂うとスケジュールが大幅に遅れますし、取引先にも迷惑がかかりますからね。

出来上がっている空間にピタッと配管をとおして、きれいに収めるのが腕の見せ所のひとつです。いろんな制限や基準のもとで試行錯誤しながら、パズルを組み上げていくイメージでしょうか。最後にカチッと仕上がると苦労が報われ、「またがんばろう」という気持ちが込みあげてきます。

休日は家でまったりすることが多いですね。最近は、ゲームの「モンハンシリーズ」にはまっています。不特定多数の人と楽しめるオンラインプレイは特にオススメ!ゲームという共通点があれば、話に花が咲きそうです。

チームメンバー画像1
チームメンバー画像2
チームメンバー画像3
1日のスケジュール
8:00
出社・朝礼
会社に出社し、メールチェックをします。その日の予定を確認し、準備をします。
8:30
現場へ移動
社用車で現場へ移動し、職人さんと作業内容を確認します。
10:00
打合せ
お客様と工事の進捗確認や、要望を聞く等の打合せをします。
12:00
昼休憩
昼食をとり、しっかり休憩します。同僚とコミュニケーションをとる時間でもあります。
13:00
午後の作業開始
会社に帰って資料をまとめたり、CADで図面を作成します。
17:00
作業終了・帰社
作業が終わり次第、身の回りの整理整頓をして、日報を記入し、翌日の予定を確認して退社します。
02

工事課

仕事内容
施工図を基に自分の手で物を作る職人です。腕と知識で建物を完成させていきます。
内田 彰紀の写真
新卒入社
内田 彰紀 (うちだ あきのり)
社員インタビュー

おかげさまで、人間関係のストレスとは無縁です。
若い世代を育てることが使命だと思っていますね。

工事をしたり、工事を管理したりする仕事をしています。小中規模のお店や事務所、施設を手がけることが多く、現場も会社から遠くありません。過去には、「イオンモール岡山」の工事にも参加しました。大きな現場を経験できたことは、自慢のタネにもなりますし、思い出にも残っています。

とにかく、人間関係には恵まれています。上司や部下といった垣根もなく、社長とも近い距離で話せるのが気に入っていますね。また、20~30代前半の若いスタッフがたくさんいます。同年代だと会話も弾みやすいので、すぐに馴染んでもらえると思います。

いろんな工事を通じてお客さまから感謝の言葉をもらえることが喜びですし、技術者冥利に尽きます。新しい人がどんどん入ってきているタイミングなので、これからは育成や指導もがんばろうと思っています。

チームメンバー画像1
チームメンバー画像2
チームメンバー画像3
1日のスケジュール
8:30
現場へ移動・作業開始
社用車で現場へ移動し、必要な工具や資材を準備して作業を開始します。配管の設置や修理、点検など、日によって作業内容はさまざまです。
10:00
小休憩
適度に休憩をとりながら、無理なく作業を進めます。
10:15
作業再開
午前中の作業を続けます。チームで連携しながら、安全第一で作業を進行します。
12:00
昼休憩
現場近くで昼食をとり、しっかり休憩します。和やかな雰囲気で、先輩や同僚とコミュニケーションをとる時間でもあります。
13:00
午後の作業開始
午後も引き続き現場で作業を行います。進捗状況を確認しながら、丁寧に作業を進めます。
15:00
小休憩
水分補給や軽い休憩を挟み、集中力を保ちます。
15:15
作業再開
残りの作業をチームで協力して進めます。現場の片付けや、翌日の準備も行います。
17:00
作業終了・帰社
作業が終わり次第、現場をきれいに片付けて会社へ戻ります。
17:30
日報記入・退社
会社に戻ったら、日報を記入し、翌日の予定を確認して退社します。
03

設計営業課

仕事内容
工事の依頼を受け、PCソフトを使い、積算、設計、工事計画を行います。
自社設計物件については技術営業課員と打ち合わせを行いながら、協力して工事を進めます。
天野 文貴の写真
中途入社
天野 文貴 (あまの ふみたか)
社員インタビュー

物事の本質を突き詰めることを習慣化。
男女を問わず、安心できる職場をつくっていきたいですね。

"技術屋"を自負しています。知識が増えれば増えるほど、自信にもつながりますし、担当できる建物も増えていきますから。もちろん、そのための勉強も欠かしていません。資格の取得はもとより、「なぜ?どうして?」という物事の本質をいつも突き詰めるようにしています。

打合せをオンラインにするなど、デジタル化も進めていきたいと考えています。さらに、設計などの仕事にどんどん女性も採用し、男女を問わずに活躍できる職場にしたいとも思っています。産休・育休の利用増加など、少しでも長く勤められる会社をつくっていきたいです。

若いころは音楽に熱中し、バンド活動をしていました。たまの息抜きとしてロックやソウルを楽しんでいます。音楽好きの人とならきっと盛り上がれると思いますね♪

チームメンバー画像1
チームメンバー画像2
チームメンバー画像3
1日のスケジュール
8:00
出社・朝礼
会社に出社し、メールチェックをします。その日の予定を確認し、準備をします。
8:30
見積作成
専用ソフトを使って見積を作成します。
10:00
打合せ
お客様と工事の進捗確認や、要望を聞く等の打合せをします。
12:00
昼休憩
昼食をとり、しっかり休憩します。同僚とコミュニケーションをとる時間でもあります。
13:00
午後の作業開始
午後からはCADを使って図面を作成します。
17:00
作業終了・帰社
作業が終わり次第、身の回りの整理整頓をして、日報を記入し、翌日の予定を確認して退社します。
04

総務課

仕事内容
経理のスペシャリストです。また、全体の書類管理も行い、各課の仕事が円滑にまわるようフォローもします。
チームメンバー画像1
チームメンバー画像2
チームメンバー画像3
1日のスケジュール
8:00
出社・朝礼
会社に出社し、メールチェックをします。その日の予定を確認し、準備をします。
8:30
事務作業
12:00
昼休憩
昼食をとり、しっかり休憩します。同僚とコミュニケーションをとる時間でもあります。
13:00
事務作業
17:00
作業終了・帰社
作業が終わり次第、身の回りの整理整頓をして、日報を記入し、翌日の予定を確認して退社します。